2018年12月3日月曜日

[Mac/Linux] Anacondaで Python3系をインストールし Jupyter Notebook を使うまで


Step0. Anaconda とは

Continuum Analytics 社が提供している Python ディストリビューションです。
ダウンロードしてインストールすると、[Python][データサイエンスを扱うのに頻繁に利用されるライブラリ] を丸っとまとめてコンピュータに導入することができます。

[ライブラリ] とは [numpy],[scikit-learn],[matplotlib],[curl],[pip] などですね。もちろん [jupyter] も入ってます。
詳細は公式ドキュメントの一覧を参照してください。

本記事を読むことでできること

[Windows / Mac / Linux] で利用ができますが、本記事を読むことで [Mac / Linux] でのインストールと [Jupyter Notebook] を利用することができるようにします。

2018年5月8日火曜日

[GCP] google cloud storage を PHP から利用する

【試した環境】
Google Cloud Platform(GCP)[VMインスタンス]で実行
OS : Linux(Debian 9.2)
PHP(7.0.27)

今回は [Google Cloud Storage] を [PHP] 上から利用していきます。

2018年1月27日土曜日

[PHP] IPアドレスから国を判定する(国コード)を取得する

【試した環境】
Google Cloud Platform(GCP)[VMインスタンス]上で実行
OS : Linux(Debian 9.2)
PHP(7.0.27)

今回はPHPでgeoipを利用して、[IPアドレス] や [ホスト名] から国を判定する(国コードなどの取得する)方法です。

2018年1月21日日曜日

[Debian9] SSL/TLS証明書「Let's Encrypt」の導入記録


【試した環境】
Google Cloud Platform(GCP)[VMインスタンス]上で実行
OS : Linux(Debian 9.2)

今回は [Debian 9] で [SSL/TLSの証明書(Let's Encrypt)] を [Apache] インストール環境へ導入した時の記録を残しておきたいと思います。

2018年1月19日金曜日

[HTML] httpsかhttpかを気にせずリンク先URIにアクセスさせる

[<a>タグ] や [<img>タグ] に指定するURIは、[http:] [https:] を省略して記載することができます。
<a href="//google.co.jp">

[PHP] シェルコマンド(Linuxコマンド)を実行する


【試した環境】
Google Cloud Platform(GCP)[VMインスタンス]上で実行
OS : Linux(Debian 9.2)
PHP(7.0.27)

PHPでシェルコマンド(Linuxコマンド)を実行したいときがたまにある。
[shell_exec] を利用することで実行ができる。

2018年1月18日木曜日

[Apache] Apache2.4 (Debian) でファイル一覧を無効にする


【試した環境】
Google Cloud Platform(GCP)[VMインスタンス]上で実行
OS : Linux(Debian 9.2)
Apache(2.4.25)

Webサーバのファイル一覧がApacheのデフォルトでは覗けてしまう。
これではセキュリティ上問題なので、制御したい。
/etc/httpd/conf/httpd.conf
とよく記載があるが、Debian系のApache2.4での設定ファイルが違ったのでメモ。

2018年1月17日水曜日

[Word Press] サーバ切り替えの記録


【試した環境】
切替元:Amazon EC2(Red Hat 4.8.3-9)
切替先:Google Cloud Platform(Debian 9.2)
Word Press:最新バージョン(4.9.2–ja)

[Word Press] のサーバ切替の記録です。
[All-in-One WP Migration] というプラグインを使って引越しをします。

[Word Press] FTPを使わない本体の更新 [Debian + apache2]


[Word Press] の本体を更新しようとすると [FTP] のログインを求められる場合、以下の方法で解決ができます。

[phpMyAdmin] permission to access エラーとなったときの対処メモ


【試した環境】
Amazon EC2(AWS)[VMインスタンス]上で実行
OS : Linux(Red Hat 4.8.3-9)

[phpMyAdmin] にアクセスした時にエラー [You don’t have permission to access /phpmyadmin/ on this server.] が発生した時の対処メモです。

グローバルIPアドレスの調べ方


自分の端末が利用しているネットワークのIPアドレス(グローバルIPアドレス)を調べる方法です。

[Google Cloud Platform] サブドメイン名を設定する

【試した環境】
Google Cloud Platform(GCP)[VMインスタンス]で実行
OS : Linux(Debian 9.2)
お名前.com

今回は [Google Cloud Platform(GCP)] にサブドメイン名を設定したいと思います。
IPではなく、適切などメインでアクセスをしてもらえるようになります。

2018年1月16日火曜日

[Android Studio] Emulator: PANIC: Broken AVD system path. Check your ANDROID_SDK_ROOT value [PATH]


[Androi Studio] のバージョンが3.x系になり、[Android Studio 3.0.1] へバージョンアップ(実質は上書きインストール)したときの話です。

[Androidエミュレータ] で実行をしようとすると以下のようなエラーが・・・
Emulator: PANIC: Broken AVD system path. Check your ANDROID_SDK_ROOT value [PATH]!

解決したのでその方法をメモ。

[Mac] 環境変数の確認、設定、削除


[Mac] や [Linux] での環境変数の確認、設定、削除の方法です。

いろいろなSSL証明書の確認方法


今回はさまざまなSSL証明書の確認方法をまとめます。

2018年1月15日月曜日

[Google Cloud Platform] VSCodeでGCPに接続して同期保存して便利に使う [sftp]

【試した環境】
Google Cloud Platform(GCP)[VMインスタンス]で実行
OS : Linux(Debian 9.2)
接続元OS : Windows 7
Visual Studio Code(VSCode)(1.19.1)
sftp(0.9.5)


[Microsoft]が開発している有名エディタ[Visual Studio Code(VSCode)]
最近、軽くて軽快という噂をよく目にするので、こちらを試しているところです。

今回はこの[VSCode]から[Google Cloud Platform(GCP)]にFTP接続して便利に使いたいと思います。
[Visual Studio Code]で保存すると同時に同期保存が可能とすることもできます。

今回は[sftp]というパッケージを使います。

2018年1月11日木曜日

著作権やライセンスの理解が曖昧だったのでざっくり整理してみた

いちプログラマとして著作物を作る機会が多いのですが、著作権ライセンスについてあまり理解せずにここまできたので、まずは大雑把にでも理解を深めるためにざっくり整理してみたいと思います。
(詳細は文末の参考先のリンクを読むと良いと思います)

※専門家ではないので、間違いなどあれば指摘いただけると助かります。

[Linux] バックグラウンドでLinuxコマンドを実行する


【試した環境】
Google Cloud Platform(GCP)[VMインスタンス]上で実行
OS : Linux(Debian 9.2)

今回はバックグラウンドでLinuxコマンドを実行する方法です。

バックグラウンドでLinuxコマンドを実行

コマンドの最後に[&]をつけるとバックグランドで実行することができる。
$ [実行コマンド] &

2018年1月10日水曜日

[Linux] 実行中のプロセスを強制終了する


【試した環境】
Google Cloud Platform(GCP)[VMインスタンス]上で実行
OS : Linux(Debian 9.2)

今回は実行中のプレセスを終了(強制終了)するコマンドです。

実行中のプレセスを終了

$ kill [-s シグナル] プロセスID

暴走したプロセスを止めたり、バックグラウンドで実行しているプロセスを止めたりするときに利用します。

[Linux] 実行中のプロセスを表示する


【試した環境】
Google Cloud Platform(GCP)[VMインスタンス]上で実行
OS : Linux(Debian 9.2)

実行中のプロセスを表示

実行中のプロセスを表示する
$ ps axfu
USER       PID %CPU %MEM    VSZ   RSS TTY      STAT START   TIME COMMAND
root         2  0.0  0.0      0     0 ?        S     2017   0:00 [kthreadd]
root         3  0.0  0.0      0     0 ?        S     2017  60:45  \_ [ksoftirqd/0]
root         5  0.0  0.0      0     0 ?        S<    2017   0:00  \_ [kworker/0:0H]
 :
www-data 24539  0.0  0.2 326192 19904 ?        S    21:02   0:00  \_ /usr/sbin/apache2 -k start
www-data 24782  0.0  0.2 326328 17492 ?        S    21:08   0:00  \_ /usr/sbin/apache2 -k start
 :
a 自分以外のユーザーのプロセスも表示する
x 制御端末のないプロセスの情報も表示する
f ツリー形式で表示する
u ユーザー名と開始時刻を表示する

[Google Cloud Platform] AtomでGCPに接続して同期保存して便利に使う [Remote-FTP]

【環境】
Google Cloud Platform(GCP)[VMインスタンス]で実行
OS : Linux(Debian 9.2)
接続元OS : macOS Sierra (10.12.6)& Windows 7
Atom(1.22.1)
Remote-FTP(2.1.4)


[GitHub Terms]が開発している有名エディタ[Atom]から[Google Cloud Platform(GCP)]にFTP接続して便利に使いたいと思います。
[Atom]で保存すると同時に同期保存が可能となります。

今回は[Remote-FTP]というパッケージを使います。

2018年1月9日火曜日

[Mac] 秘密鍵/公開鍵を作成する


【環境】
OS : macOS Sierra (10.12.6)

今回は[macOS]でGCP(Google Cloud Platform)などでSSH通信するための秘密鍵/公開鍵を作成してみます。

[Windows] PuTTYgenで秘密鍵/公開鍵を作成する

【試した環境】
OS : Windows 7
PuTTYgen(Release 0.70)

今回はWindows上で[PuTTYgen]というツールを使ってSSH通信をするための秘密鍵/公開鍵を作成してみます。

2018年1月8日月曜日

[jupyter notebook] 作成した Notebook を Github Gist に投稿する


【環境】
Google Cloud Platform(GCP)[VMインスタンス]上で実行
OS : Linux(Debian 9.2)
Python3 (3.5.3)
jupyter (4.4.0)

今回は[jupyter notebook]の内容を[Github Gist]に投稿してみます。

[Python3] ライブラリpandas で csv を読み込む


【環境】
Google Cloud Platform(GCP)[VMインスタンス]上で実行
OS : Linux(Debian 9.2)
Python3 (3.5.3)
jupyter (4.4.0)

今回は[pandas]でcsvを読み込むまでをメモします。

[Python3] ライブラリのインストール方法


【環境】
Google Cloud Platform(GCP)[VMインスタンス]上で実行
OS : Linux(Debian 9.2)
Python3 (3.5.3)

Pythonで利用できる豊富なライブラリのインストール方法です。

[Jupyter Notebook] カレントディレクトリの変更方法(実行ディレクトリについて)

【環境】
Google Cloud Platform(GCP)[VMインスタンス]上で実行
OS : Linux(Debian 9.2)
Python3 (3.5.3)
jupyter (4.4.0)

カレントディレクトリはnotebookを実行したディレクトリが実行ディレクトリとなる。
# jupyter notebook --allow-root
[I NotebookApp] Serving notebooks from local directory: /root
[I NotebookApp] 0 active kernels
[I NotebookApp] The Jupyter Notebook is running at:
[I NotebookApp] http://[all ip addresses on your system]:8888/
[I NotebookApp] Use Control-C to stop this server and shut down all kernels (twice to skip confirmation).


[Python3] バージョンを確認する

Pythonのバージョン確認の方法です。

[PHP] バージョン確認する


PHPのバージョンの確認です。

[Linux] ディスク(ファイル)容量の確認


【試した環境】
Google Cloud Platform(GCP)[VMインスタンス]上で実行
OS : Linux(Debian 9.2)

ディスクの容量を確認する
$ sudo du -sh /
6.1G    /
-s 引数で指定したファイルやディレクトリの総計を表示する
-h 容量を適当な単位で表示する

[Linux] サービスの状況確認と再起動


【試した環境】
Google Cloud Platform(GCP)[VMインスタンス]上で実行
OS : Linux(Debian 9.2)

全サービスの状況確認
$ sudo service --status-all
 :
 [ + ]  apache2
 [ + ]  cron
 :
 [ + ]  mysql
 :

2018年1月7日日曜日

[Linux] アプリのインストール


【試した環境】
Google Cloud Platform(GCP)[VMインスタンス]上で実行
OS : Linux(Debian 9.2)

アプリをインストールするときは、
まずパッケージリストを更新する必要がある。
$ sudo apt-get update
※sudoはルート権限での実行 ー [Linux] ルート権限でのコマンド実行



パッケージのインストール
$ sudo apt-get install [package]

[Linux] ルート権限でのコマンド実行


【試した環境】
Google Cloud Platform(GCP)[VMインスタンス]上で実行
OS : Linux(Debian 9.2)
[sudo]コマンドをつけて実行するとルート権限で実行ができる。
インストールなどでよく使う。
[オプション]でルート以外のユーザでも実行できる(デフォルトはルートになる)
$ sudo [オプション] コマンド

[su -]コマンドでも同じようにroot環境に切り替えて実行ができる。
$ su -
Passward: ****
# コマンド

ただし、[su -]で環境を切り替えた場合、exitで環境を抜けて元に戻さないといけないので、戻し忘れに注意。
[sudo]の場合はそのコマンドのみ有効なので戻し忘れることがない。

【参考】

[Linux] OSバージョン確認


【環境】
Google Cloud Platform(GCP)[VMインスタンス]上で実行
OS : Linux(Debian 9.2)

catコマンドなどで以下を実行するとバージョンが確認ができる

2018年1月6日土曜日

[Jupyter Notebook] Google Cloud Platformで試してみる

【環境】
Google Cloud Platform(GCP)[VMインスタンス]上で実行
OS : Linux(Debian 6.3.0-18)
Python3 (3.5.3) をインストール済み
Jupyter Notebookとは、ノートブックと呼ばれる形式で作成したプログラムを実行し、実行結果を記録しながら、データの分析作業を進めるためのツールです。

これをGoogle Cloud Platform(GCP)上で試してみたのでメモ。